Contents
パートナーエージェントの概要・総評
パートナーエージェントといえば、データマッチング型結婚相談所のなかでも最もポピュラーな相談所のひとつですよね。
ラブビギンでは、パートナーエージェント会員さんたちの評判を独自に調査・集計しています。
現在、パートナーエージェント会員さん男女人の口コミ・評判を掲載しています。
公式サイト:https://www.p-a.jp/
パートナーエージェントの口コミ・評判一覧

パートナーエージェントの口コミ・評判(評価4.5~5.0)
パートナーエージェントコンシェルジュのおかげで結婚できた!
2018/12/20 14:25
あや(36歳・女性・長野県・事務(パート))
パートナーエージェントの評価:4.5
入会期間:2017年4月〜2017年9月
会費等の総額:189,000円
成婚:紹介された方と結婚
30歳を過ぎた頃から結婚したいなと思うようになり、付き合った男性との結婚を考えるようになりました。
しかし結婚と考えるとこの人?と疑問が湧き、別れてしまいました。
次に付き合った男性も「結婚しよう!」と口では言うけど、話をなかなか進めず、終いには「親に反対されたから結婚できない」と言ってきました。
そもそも結婚についてしっかり考えてなかったようでした。
34歳になり、早く結婚したいなら結婚を前向きに考えている人が良い!と考えました。
実際、学歴や職業を親が気にするので、しっかりした男性を選ばなければ…それには結婚相談所かなと思い、パートナーエージェントを始めました。
パートナーエージェントの前にもアプリやパーティーに参加しましたが、素性の知れない男性だと怖かったので結婚相談所で本腰入れて活動しました。
色々な結婚相談所の説明を聞きましたが、パートナーエージェントが1番成婚率が良くサポートもありそうだったのでそこにしました。
入会し週に2、3人は紹介されました。
紹介してくれる人の年齢や年収、こう言う人がいいと言うこちらの要望にある程度応えてくれます。
プロフィールや写真などを見てお互いが会いたい(YES)にならないと次のステップには進めません。
私はここをクリアして多くの男性に会うことができました。
ファーストコンタクトを終えて、付きあいたい人とは次のステップにいけます。
複数人と付き合えます。
しかしあまり多くの方と会っていると正直疲れます。
数人と会いながら、真剣に結婚したい人を探します。
コンシェルジュになんでも相談でき、相手のコンシェルジュとの連携もとってくれるので、安心して活動できました。
ちょっとしつこい人や嫌な人などいたら、コンシェルジュに言って対処してもらえました。
いいなと思う人に断られてショックだった時もコンシェルジュが支えてくれて、
親身になってくれたおかげでその結婚相談所で出会った人と結婚!
今も幸せです。
パートナーエージェントの口コミ・評判(評価3.5~4.0)
パートナーエージェント費用が高いデメリットはあるけれど、専任担当がついてくれるので安心。
2018/12/13 8:15
アイコ(27歳・女性・東京都・一般企業経理事務)
パートナーエージェントの評価:4.0
入会期間:2015年4月~2017年7月
会費等の総額:384,000円
成婚:紹介された方と結婚
パートナーエージェントに入会したきっかけは、職場では出会いがなく結婚できるか不安になったためです。合コンなどでは結婚までつながる出会いも少ないような気もしていたということもあります。
その結婚相談所に決めた理由は、万が一見合い相手との間で別れ話などでトラブルになった場合、専任担当が仲裁に入ってくれることが予想でき、安心だと思ったからです。
実際、活動中にも相手への返事を迷った時や恋愛相談のようなことも担当の方に相談できて頼りになりました。ただし、専任担当との相性もあると思いますが。
実際に何回かお見合いしたりしても、ある段階まではネット上のクリックひとつでお断りできるので気負わずに活動できてよいと思います。
実は、そこでお会いした方と一度成婚退会しましたが、破断になりました。その後、再度同じ結婚相談所に入りなおし、別の方と成婚退会して結婚し、今とても幸せです。
破断になって戻ったときは成婚退会料の既定の額のキャッシュバック、入会金免除、同じ担当の方を割り振っていただけて良心的だったと思います。
パートナーエージェントは会費等は少々高いですが、真面目に活動している方がその分多いので割とお勧めです。
パートナーエージェントは20代前半恋愛経験少ない私でも
2018/11/11 15:48
なずな(20・女性・福岡県・食品製造)
パートナーエージェントの評価:3.5
入会期間:2017年4月〜2017年7月
会費等の総額:67,400円
成婚:紹介された方と交際中
パートナーエージェントに入会したきっかけは友達が結婚したのがきっかけでした。
年齢はまだ成人になったばかりだけど何故か私の周りの人たちは皆恋愛に関して事を進めるのが早くて、私の職場の環境も基本的に女性だし男性はいても既婚者。男の人との出会いの場がなかなかありませんでした。
どこかいい結婚相談所はないかなと色々探していた所パートナーエージェントをみつけました。
パートナーエージェントは評判をみてみても、費用はまあまあ高いけど成婚率がいいと書いてある事が多かったので期待を胸に登録しにいきました。
数ヶ月間しか利用してない理由は家の諸事情で結婚どころではなくなり利用しないのに毎月払うのは嫌だったので退会しましたが運営自体には特に不満はありませんでした。
数ヶ月の間にであったのは二人で、しかも期間はそれぞれ短いけど両方の方とお付き合いする事になったんです。
退会しましたが片方の方とはその後もお付き合いを継続していましたし、結果は今は別れてしまっていますが現在もお友達として仲良くさせて貰ってます。
出会える率は割と高くて尚且つ自分の希望に添った方と出会える確率は高いんだと思うので僅かでしたが参加してみて良かったと思います。
パートナーエージェントはサポートして下さるスタッフの方も親切な方が多い印象を受けたので利用してみて気持ちは良かったし、希望とかも話易かったです。
パートナーエージェントで婚活したけれど…
2018/11/5 7:56
よしこ(28歳・女性・東京都・医療)
パートナーエージェントの評価:3.5
入会期間:2018年8月~2018年11月現在
会費等の総額:85,320円
成婚:現在も活動中(入会中)
周囲の友人が結婚しはじめたこと、30歳までに出産したかったので、婚活を始めましたがパーティーなどではあまり本気の方には出会えなかったのでパートナーエージェントに入会しました。
まず、入会時は費用面やどのようなサポートがあるのか、実績が分からなかったので説明会へ参加しました。
2018年8月~2018年11月現在、活動継続しています。
25人程度紹介があり、6人に会い、2名とは継続して食事などのデートを重ねています。
紹介される方は一応自分の希望する条件にあった方です。条件に合わない方も時々オファー紹介としてされます。
会員サイト上でスケジュール管理からウェブメール、紹介状の確認とできるので便利だと思います。
コンシェルジュの方はお話が上手なので、自分では気付かない部分や気持ちを代弁してくれるようなそんざいです。レベルが高いと思います。
パートナーエージェント主催のパーティーやセミナーは定期的に開催されていますが、まだ参加していません。
入会時に無料チケットがもらえること、時々人数あわせで無料で参加できるものもあるので、いずれ参加する予定です。
定期的な面談や、メールでもフォローもあるので、安心して活動できます。
年齢により割引等もあること、他の相談所と比較して料金はリーズナブルだと思います。
パートナーエージェントは20代で活動をはじめるには、ちょうど良い結婚相談所だと感じます。
パートナーエージェントの口コミ・評判(評価2.5~3.0)
パートナーエージェントは相手の条件・将来の結婚像が固まっている人向いている
2018/11/28 16:46
なな(32歳・女性・北海道・OL)
パートナーエージェントの評価:2.5
入会期間:2015年2月~2015年8月
会費等の総額:250,000円
成婚:紹介された方とは、結婚しなかった
パートナーエージェントに入会したきっかけは、今まで合コンや婚活パーティーにたくさん参加していましたが、彼氏はできるけど結婚を目指せる人がいなくて、それならば手っ取り早く結婚を考えている人と出会えると思い登録することにしました。
利用期間は2015年2月~2015年8月の半年間で、恐らく15名程紹介していただきましたが、どなたとも交際せず終わりました。
とにかく私は明るくて活発で、相手のどこかに尊敬できるところがないと前に進めません。
紹介していただく男性は、大人しく話もままならない人ばかりでした。
パートナーエージェントを選んだのは、専属のコンシェルジュの方がついて、自分の性格や理想像を分かったうえで、男性を紹介してもらえると聞いていたので、その期待をまんまと裏切られた感じでした。
紹介してくださる方は、私が求めていた自分像とは全く違っていたのです。
アドバイスも1回ではわからないと思うので、まずは交際してみてはいかがですか?とそれだけで、私が悪いようなことばかり言われ、アドバイスはなくそこが一番入会中に困ったことでした。
半年で15名くらいにお会いして、これ以上お金を払い続けても同じ結果になると思い、退会をしました。結局、結婚相談所を退会してすぐ合コンで出会った人と結婚しました。
条件だけで人を愛せる人、男性に条件以外のもの(尊敬や見た目)を求めない方には結婚相談所は向いていると思います。
私のように相手を尊敬できるか、清潔感があるか、自分と楽しく生きていけそうか等を重視する方にはあまりお勧めできないかなと思います。
パートナーエージェントの口コミ・評判(評価0~1.0)
パートナーエージェントは自分のダメなところを全く教えてくれなかった結婚相談所
2018/12/20 14:25
かるあ(30歳・男性・千葉県・運用SE)
パートナーエージェントの評価:1.0
入会期間:2007年4月〜2009年4月
会費等の総額:400,000円
成婚:紹介された方とは、結婚しなかった
入会したきっかけはたまたまパートナーエージェントさんが結構情報サービスを始めた時だったため、入会金が無料でした。
毎月2人紹介され、会うか会わないかの判断をし、両方がOKなら会うことができます。
紹介される女性は普通の会社員の方がほとんどで、性格に難がある人とかはいませんでした。
実際に店舗に行き、店舗でコンシェルジュさんと三者でお話しした後、喫茶店等で2人で話します。(だいたい2時間くらいとされますが見張りはいません)
その後、双方がお付き合いするとなれば、実際にデートに行くことになります。
そこからはパートナーエージェントは関与しません。
ただ、お断りの際はパートナーエージェントに連絡し、間接的にお断りをもらうことになります。
お断りの理由を正確には教えてくれません。私は退会した理由はここでした。
信用していたコンシェルジュが自分の一番ダメなところを教えてくれなかったことです。
なので、いろんな結婚相談所や、お見合いパーティを経験してきた身としてパートナーエージェントは勧めません。